かたちづくり

つれづれに、だらだらと、おきらくに

【解析入門Ⅰ 杉浦】第Ⅰ章 実数と連続(メモ)

備忘録として読書メモ。今まで無理に背伸びして多様体だのホモロジーだの齧ってみたものの、やはり基礎基本が分かっていないと身につかず表面だけをなぞって終わってしまうことを実感。では集合位相論を、とトライしたが抽象的すぎて迷子になり途中で有耶無…

某 C# コードを高速化してみた

aokomoriuta さんが面白いパフォーマンステストをやっていました。OpenCLやる前にSIMD使い切れっていう幻想 - aokomoriuta's blogaokomoriuta.hateblo.jpこちらが aokomoriuta さんによる計測結果。 C++ (なにもしない=コンパイラの最適化任せ) 1.6秒ぐら…

マックスウェル方程式を整理してみた(自分用メモ)

最近、この本で電磁気学を復習しました。電磁気学の考え方 (物理の考え方 2)作者: 砂川重信出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1993/04/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 19回この商品を含むブログ (7件) を見る軽妙な語り口でするすると頭に入ってくる…

継続は力なり #FsAdvent

この記事は F# Advent Calendar 2014 - connpass の18日目の記事です。昨日は teramonagi さんの FsLab JournalでReproducible Research(レポート)を簡単に作りたい - My Life as a Mock Quant でした。 分をわきまえずに継続モナドとかいうヤツについて書き…

池袋物理学勉強会 演習問題 2-4 #ikeph

明日の池袋物理学勉強会では演習問題2-4が私の担当となっていますが、残念ながら都合により参加できませんので演習問題の解答のみブログで参加します。 演習問題2 4. 剛体の運動方程式を、変分原理から導け。 ああ、なんてシンプルな問題文なのでしょう。こ…

「池袋物理学勉強会(1)」の復習 #ikeph

池袋物理学勉強会(池袋物理学勉強会(1) - connpass)の復習です。第一回の開催からだいぶ日が経ったので今更感ありますが。この勉強会は講師の方が多大な労力を割いて下さっているので、心より感謝するとともに、ブログでも書いて微力ながら勉強会を盛り上…

続・Weak Event パターン

先日こんなエントリ(Weak Event パターン - かたちづくり)を書きましたが、Observable モジュールを拡張して弱参照でサブスクライブできるようにしておくと応用が効いて便利そうかな、などと思い作ってみました。 module Observable = type private WeakSu…

Weak Event パターン

Weak Event パターンをもっと簡単に実装する方法はないのかな、と思って色々と試行錯誤してみました。あんまり自信はありませんが、とりあえずこれでいいのかな、というものが出来たので晒してみます。変なとこあったら教えて下さい m(_ _)mまず Weak Event …

処理の進捗通知について

私は計算時間がかかる処理を作ることがちょくちょくあります。といっても何時間も計算機をぶん回すような計算はあまりなくて、数秒から数十秒程度の計算が殆ど、長くても数分でしょうか。この程度の計算時間でも計算処理の進捗状況が可視化されないとユーザ…

コタンジェントと三角形の関係(ただのメモ)

三角形メッシュに関する計算をやっているとちょくちょく cot (コタンジェント)が出てくるので、メモっときます。 外心とコタンジェント 底辺から外心までの高さ グレー部分の面積 が90°以上の時は外心が三角形の外になります。その場合 h は負の値となりま…

STAPと美味しんぼと信念の倫理

かの有名なトム・デマルコの著作「熊とワルツを」を本棚から引っ張り出してきました。熊とワルツを - リスクを愉しむプロジェクト管理作者: トム・デマルコ,ティモシー・リスター,伊豆原弓出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2003/12/23メディア: 単行本購入:…

波の干渉を可視化してみた

現在、四苦八苦しながらファインマン物理学2巻を読んでいるのであります。ファインマン物理学〈2〉光・熱・波動作者: ファインマン,富山小太郎出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1986/02/07メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 14回この商品を含むブログ (1…

初めての WPF 事始め

この文章は先日中途で入社されたSさんに向けて書いています。SさんはC++とJavaの経験はあるが、C#やWPFの経験はないそうです。 私は一般向けに解説記事が書けるほどWPFに詳しいわけでは全くありませんが、そうは言ってもSさんには業務が回せる程度の知識を伝…

C++プログラマ向けC#ひとめぐり

この文章は先日中途で入社されたSさんに向けて書いています。SさんはC++とJavaの経験はあるが、C#の経験はないそうです。 という事情でして、C++やJavaと対比しながらC#を説明すれば手っ取り早くC#を覚えて頂けるかな、などと思うわけです。しかしながら私自…

列を操作する関数は値をオブジェクトにくるんで受け取るといいかもしれない

一つテクニックを思いついたので書いてみます。 …まあ大した話じゃないですし、もっといい方法が知られているのかもしれません。考えを整理するという意味でメモしておきます。さて、次のようなド単純なインターフェイスを用意しておきます。 // F# type IRef…

immutable な配列クラス作ってみた #fsharp

需要あるのか分からないけど、カッとなって作った。昨晩作り始めて、先ほど出張帰りの新幹線で完成。テストはしていないッ(キリッ名前は迷ったんだけど、あまり長い名前にしたくなかったので Immutarray というちょっと変な名前(勝手な造語)にした。Immutabl…

F# と設計について考えてみた #FsAdventJP

F# Advent Calendar 2013 15日目の記事です。 ヘタレなので大したことは書けないです。初めての Advent Calendar でやや緊張気味。 ステートレスとステートフル 現在 F# を実戦投入してます。OpenGL を利用した 3D CAD 系アプリケーションの受託開発です。WP…

F# の Set と HashSet のパフォーマンス

ハマったのでメモしておきます。経験的には、要素の追加/削除などの処理は F# の Set よりも HashSet の方が速いです。F# の Set は binary tree だと思うので(ですよね?)これらの計算量は O(log n)、対して HashSet は O(1) なので、まあそうだよね、と…

.NET 4.0 の場合 FSharp.Core が色々と謎

教えてエライ人~(ToT)謎現象に悩まされて会社の同僚と一緒にハマっております。何か Visual Studio がややこしいことになってる気がします。出来るだけ状況を整理して書いてみますが、正直なところ混乱しているのでうまく整理できる自信なし。あと、同僚と…

ゲーム/映像的なものと工学的なものの違い

なんか似ているようで異なる技術。 ゲームで出来てるのにどうしてCADやCAEでは出来ないのか、などと言われることがあってみたり、自問自答してみたり。 ちょっと整理してm・・・いや、書き散らかしてみる。整理はしてない。 IK (Inverse Kinematics; 逆運動…

リーマンのゼータ関数を描画してみた

数々の数学者の人生を狂わせたリーマン予想というものがある、ということは以前から知識として知ってはいたのですが、とあるキッカケでなんとなくWikipediaで調べてみました。 ゼータ関数を次のように定義する。 1859年にリーマンは自身の論文の中で、複素数…

アイロンビーズでルイージ作った

娘のためにアイロンビーズを買ってきたんですが、いつの間にか自分が夢中になってコレを作っていました。 ちょうどいい感じのチョコレートの空き瓶があったので並べて撮影。 (マリオじゃなくてルイージの理由は茶色のビーズが無かったためで深い意味はない…

蓋然性のジレンマ

合理性のジレンマ、と云ってもいいかもしれない。 市場を調査し、顧客の意見に耳を傾け、自社の技術に磨きをかけ、リスクを抑えて、合理的に考えてもっとも成功する蓋然性が高い道を選ぶほどに、ヒット商品からは遠ざかっていく。 なーんか、そんな時代な気…

スゴイ本が出た!Computer Graphics Gems JP 2012

著者の一人である三谷さんより献本頂きました。ありがとうございます! Computer Graphics Gems JP 2012 -コンピュータグラフィックス技術の最前線-作者: 三谷純,五十嵐悠紀,井尻敬,梅谷信行,安東遼一,原田隆宏,岩崎慶,徳吉雄介,吉澤信,高山健志,岡部誠,向井…

株式会社カタッチを退職しました

私は9月からこうなります。(ごちゃごちゃと文章を書いても分かりにくいので図にしました。) 「好き」の反対は「嫌い」ではなく「無関心」だそうです。 同様に「幸せ」の反対も「不幸」ではないかもしれません。「幸せ」と「不幸」は案外近くて、案外似てい…

読みやすいコードとは何か

Twitterでお題をもらったので、力不足を承知で書き綴ってみます。プレッシャーで変な汗が出そうですが、頑張ります。(今日は体調を崩してしまったので、自宅でのんびりしながら書いています)まず「読みやすいコード」という言葉が僕はあまり好きではないの…

あなたの心にあるガベージコレクション

初めてガベージコレクションを知った時、なんて酷いやつだと思った。だって、どこからも参照されていないオブジェクトは問答無用で消してしまう。友達居ないやつを消して回っている。ぼっちは死ねということだ。非情なガベコレを前にして「僕はここにいるん…

検索エンジンの次に来るもの

ランキングエンジン、というのはどうだろう。もちろんユーザーの投票によるランキングシステムは既に沢山ある。ここでいうランキングエンジンとは、多数決の投票による単純な順位付けではなく、もっと高度なものを想定している。その理由は、単純な投票シス…

キツネと公務員

イソップ物語に ずるい狐 という話がある。公務員批判の議論を見聞きしているうちに、このお話を連想するようになった。 2匹のネコがご馳走の取り合いをしているところにキツネがやってきて、こう提案する。僕がきっちり半分に分けてあげよう、と。しかし秤…

Yield の意味

C# で yield return に出会ったとき、まず最初に理解の妨げとなったのは yield という単語の意味だった。当時の僕にとって、yield といえばそれは「降伏する」という意味だった。その理由は僕が工学部機械科出身で材料力学を習ってきたことと関係がある。材…